美容コラム

紫外線A波とB波の違いとは?

紫外線A波とB波

紫外線A波とは

紫外線は肌に良くないと言われていますが、紫外線にはUVA、UVB、UVCという3つの種類があります。

その中でも特に肌への影響が強いのが、UVAと言われる紫外線A波です。

UVCはオゾン層に吸収されるので、私達が生活している地表まで届くことはありません。

影響があるのはUVAとUVBなのですが、紫外線の9割が紫外線A波と言われています。

波長が長いという特徴があり、雲や家のガラスなどを貫通して肌まで到達します。生活紫外線と呼ばれているのが紫外線A波のことで、シワやたるみの原因になることが多いです。

紫外線B波とは

紫外線B波は紫外線の一種で、UVBとも言われています。

紫外線A波よりは波長が短いのですが、日焼けの原因にもなる紫外線です。

レジャー紫外線と言われるのがこの紫外線B波で、たくさん浴びることで肌が炎症を起こしてしまいます。

シミの原因となるメラニンの生成を促すため、紫外線B波を浴びると色素沈着を起こす可能性があります。

波長が短く肌の真皮にまでは到達しませんが、火傷や炎症など肌の表面には大きな影響を与えてしまうので、シミ予防のためにもしっかり対策することが大切です。

Copyright© Happy Shower , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.